Subject   : モラルハザード(moral hazard)

カテゴリー : ビジネス > 


 モラルハザード(moral hazard)
 道徳的危険とか倫理の欠如と訳される。責任感が薄れているという意味。もともとは保険用語。

 例えば、自動車保険に加入すると自動車事故に対する注意が希薄になるなど、被保険者の保険加入によって危険事故の発生する確率が増大することを指す。最近では金融機関や預金者が行動に節度を失うことを指すことが多い。例えば預金保険制度が充実していると、預金者は「預金保険制度が保証してくれるから大丈夫」と、経営が危ぶまれている金融機関にも預金してしまう(預金者のモラルハザード)。銀行側は護送船団方式で行政に守られてきたため、最後は国が助けてくれるという気持ちがある。このため、経営不振に陥ると普通より高い利子を付けて資金を集め、そのコストを吸収するためさらにリスクの高い貸付先に高金利で融資する(金融機関のモラルハザード)。

 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [インデックスへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る] inserted by FC2 system