Subject   : フラクチャ(fracture)

カテゴリー : 技術 > 


 フラクチャ(fracture)
 フラクチャという語は地球科学の様々な分野で用いられるが、最もリモートセンシングに関係が深い構造地質学における用語を解説する。

 フラクチャとは、岩石に生じた割れ目に対する総称である。ふつう肉眼で確認できる程度よりも大きいものについていう。破断面の両側が相対的な変位を持つかどうかは問わない。断層及び節理など全てを含む。

 ここで断層は破断面に平行な変位をもつものであり、一方節理は破断面に平行な変位がゼロか極めて小さいものをいう。また、破断面に垂直な方向に変位があり、開口しているあるいは開口した履歴をもつものを裂かと呼ぶ。ある地域に分布する断層・節理などの断裂をまとめて断裂系(fracture pattern)とよぶことがある。断層や広域節理系などはそれぞれ特徴ある地形を形成し、写真地質学的判読により解析される。


 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る] inserted by FC2 system