Subject   : 売上総利益(Gross profit )

カテゴリー : 政治・経済


 売上総利益(Gross profit )
売上総利益は、「粗利益(荒利益)」や「粗利(荒利)」とも呼ばれ、損益計算書上において、売上高から売上原価を差し引いて計算される利益のことをいう。損益計算書で最初に出てくる利益であり、大まかに示される利益である。

売上総利益は、事業(ビジネス)において販売された商品やサービスなどの利鞘の合計であり、企業にとって収益や競争力の源泉と言える。なお、売上総利益は、企業規模や業種などによって大きく異なるため、売上総利益を分析したり比較したりする場合は、「一人当たりの売上総利益」や「売上総利益率(=売上総利益÷売上高)」をチェックすることが基本となる。
売上総利益の業種による違いについて 一般に、売上総利益は売上原価によって左右され、その構造は業種によって大きく異なる。
<小売業や卸売業の場合>

売上原価は、他社からの商品の仕入原価となるため、売上総利益=売上高−仕入原価となる。

<製造業の場合>

売上原価は、自社で製造した製品となるため、売上総利益=売上高−製造原価となる。この製造原価には、仕入れた原材料や部品などの代金以外に、工場の人件費(労務費)、機械や設備の減価償却費、電気代や燃料代なども含まれる。
<飲食業の場合>

売上原価は、その店(自社)で調理した食材費となるため、売上総利益=売上高−食材費となる。
売上総利益を含めた利益の種類について 一般に、損益計算書では、以下の5つの利益が基本となる。

・売上総利益=売上高−売上原価
・営業利益=売上総利益−販売費及び一般管理費
・経常利益=営業利益+営業外収益−営業外費用
・税引前当期純利益=経常利益+特別利益−特別損失
・当期純利益=税引前当期純利益−法人税等

● 売上高総利益率(ratio of gross profits to sales)
 売上高から売上原価を引いたものを総利益(または粗利益)という。この総利益が売上高の何パーセントに当たるかを示すのが売上高総利益率である。
 製造業ならば管理部門などを除いた生産段階の収益性、商品の採算性を見るのに使われる。
 ⇒ 

[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る] inserted by FC2 system