Subject   : スタイルシート

カテゴリー  : Home page



スタイルシート

文書の“論理構造”と“視覚表現”を分離して定義し、 両者を併せて画面などに出力すると効率的な文書作成ができます。 この視覚表現(フォント,カラー,スペースなど)を定義するのが がスタイルシートです。

HTMLは文書の「構造」を記述することに主眼を置くようになります。

スタイルシートは、視覚的な効果を別の場所に定義しておき、それを構造(要素)に 対して適用します。いったん定義したスタイルは、複数の文書で共有できますから、 全体のデザインに一貫性を持たせることができ、しかもメンテナンスが容易になります。

HTMLでは、ブラウザにCSS(Cascading Style Sheet)と呼ばれる「段階型スタイルシート」 が使えます。フォント,カラー,見栄えなどの簡単なスタイルを文書に付与できます。
   ⇒ スタイルシートの記述方法

例えば段落(要素タイプp)の文字色を赤に設定する場合、CSSによるスタイルの記述は つぎのような形式になります。

(例) p {color: red}

ここで、最初の p をセレクタ(Selector)、続く { } で囲まれた内容を宣言(Declaration) と呼び、宣言の中には、プロパティとその値をコロン( : )で区切って記述します。セレクタは、 あるスタイルを適用する対象(要素タイプなど)を示すもの、 プロパティ(属性) は定義するスタイルの性質(色、大きさなど)に相当します。

プロパティと値のペアはセミコロン( ; )で区切って複数記述することができ、複数行に わたっても構いません。

簡単に言うと、タグにいろいろな属性(アトリビュート)を付け加えることが でき、さらにその管理が楽にできるようになるということです。


[メニューへ戻る]  [HOMEへ戻る]  [前のページに戻る]

inserted by FC2 system